診療科目のご案内

一般歯科
虫歯や歯周病(歯槽のうろう)の治療を行っています。
患者さんによって病気の進行具合が異なり、それに伴って治療方法や治療方針が変わるため、患者さんと話し合うなかで総合的に治療方法を選択していきます。

小児歯科
12才前後以下のお子さんを対象とした歯科治療です。
歯の病気そのものは大人も子供も変わませんが、病気の進行具合が異なるため、子供向けの治療方針にしたがって治療に当たるのが小児歯科です。

歯科口腔外科
一般歯科で取り扱う虫歯や歯周病の治療を除く顎口腔の外科処置全般を行う診療科目です。
麻酔を使った治療や噛み合せの治療など一般的な歯医者さんのイメージに近いのが口腔外科かもしれませんね。
診療時間のご案内
平日は夜の7時半まで、土曜日は夕方の5時まで診察を受付していますので、お仕事帰りやお買物の帰りにもご利用ください。
当院は予約制ですので、事前にお電話にてご予約をお願いします。
月~金 | 9:30~19:30(昼休み 13:30~15:00) |
---|---|
土 | 10:00~17:00(昼休み 13:00~14:00) |
日・祝祭日 | 休診 |
※その他の休診日などはカレンダーにてご確認ください。
診療形態のご案内
当院では、診療はご予約の患者様優先とさせていただいております。何卒ご了承下さい。
ご予約は、お電話にて受付しております。下記番号までお気軽にお問い合わせ下さい。
なお、治療に関するご相談もお受けしています。
治療を受けるべきか悩んだ時、症状がどんな病気でどの程度のものなのかを知りたい時など、疑問にお答えします。
医療費の控除について
歯科治療では、保険が適応されるものと適応されないもの(=自由診療)があります。
または、治療に用いた材料が高額、という場合もあります。
いずれの場合でも、患者さんと相談し、患者さんの満足のいく治療に見合った治療内容や材料を提案します。
医療費の控除については国税庁のホームページで詳細が記載されています。
もちろん疑問な点はお答えいたしますので、一度ご相談してくださればと思います。
さわやか診療のお知らせ
当院では、精神鎮静薬を用いた笑気吸入鎮静法による歯科診療を行っています。
痛み・不安・恐怖感などがやわらぎ、リラックスした状態で安心して診療が受けられます。
時間の経過があまり気にならなくなり、「いつの間にか治療が終わっていた」といった感想も見受けられます。
また、歯科治療は外科手術も行いますので、心疾患や高血圧といった内科的慢性疾患をお持ちの患者さんの身体へのストレス軽減にも役立つため、患者さんの体調管理といった意味でも安全な治療法なのです。
もちろん、小さなお子さんの治療にも適しています。
歯の治療に抵抗のある患者さんはお気軽にご相談下さい。